新型ばっ気用多段ターボブロワ/AM-Turbo
分類 |
ポンプ・送風機設備 > 送風機 [この分類の技術一覧]
|
名称 |
新型ばっ気用多段ターボブロワ |
商品 |
AM-Turbo |
会社名 |
株式会社 電業社機械製作所[会社概要][技術情報一覧] |
お問い合わせ先 |
業務企画室 業務企画課
TEL : 03-3298-5115(直通) FAX : 03-3298-5149 |
概要
①従来の多段ターボブロワに比べ高効率
②補機類(潤滑及び冷却系統)を簡素化
③設置場所の自由度向上
④メンテナンスコストを低減
⑤省スペース
特徴
①高効率
・設計基準の指定効率に比べ高効率
②軽量化
・アルミ合金製インペラによる回転体質量の低減
・インペラの改良化に伴い、シャフト・軸受のサイズダウン
③空冷式ころがり軸受の採用で「補機なし」を実現
・回転体の質量低減で、軸受はころがり軸受の空冷方式を採用
・従来必要な補機類である強制給油設備と冷却水設備を簡素化
④広い通用範囲
・補機が必要な鋳鉄製多段ターボブロワの容量においても補機を簡素化することが可能
⑤災害に強い
・潤滑及び冷却系統を必要とせず、電源さえあれば運転可能
⑥設置場所の自由度向上
・補機の簡素化と軽量化による許容床荷量の減少でブロワ室に限らず設置可能
⑦省スペース
・潤滑及び冷却系統が簡素化されることで、従来と比較して省スペース化を実現
⑧メンテナンスを簡素化
・メンテナンス作業の大部分を占める強制給油装置を簡素化することでメンテナンスコストを低減
⑨メンテナンス性の向上
・ケーシングはメンテナンスが容易な鋳鉄製上下二つ割構造を採用
⑩環境負担を軽減
・潤滑油の使用料が大幅に低減され、産業廃棄物発生量を低減し環境負担を軽減
⑪制御性が良い
・圧力変動による風量の変動が少なく安定した性能
⑫超軽量化が可能
・銅板製ケーシングと組み合わせることでさらなる軽量化が可能
実績
納入先:熊本市/東部浄化センター
東京都下水道局/小菅水再生センター
東京都下水道局/新河岸水再生センター
日本下水道事業団/佐賀市下水浄化センター
日本下水道事業団/鳥栖市浄化センター
2024年4月時点で30機場 計75台を納入
主な仕様
型 式・・・多段ターボブロワ
風 量・・・60~600m3/min
吐 出 圧 力・・・40~80kPa
風量制御方式・・・インレットガイドベーン
風量制御範囲・・・30~100%
軸 受・・・空冷式ころがり軸受ユニット
潤 滑 方 式・・・油浴自己潤滑方式
外形写真
構造と特徴
新型ばっ気用多段ターボブロワ/AM-Turboに関するお問い合わせ
問合せ先
業務企画室 業務企画課
TEL : 03-3298-5115(直通) FAX : 03-3298-5149
新型ばっ気用多段ターボブロワ/AM-Turboに関するお問い合わせ
株式会社 電業社機械製作所様が運営するWebサイトに遷移します。
業務企画室 業務企画課
TEL : 03-3298-5115(直通) FAX : 03-3298-5149