間欠式自動除塵機/ビームレーキ
分類 |
水処理設備 > 沈砂池 [この分類の技術一覧]
|
名称 |
間欠式自動除塵機 |
商品 |
ビームレーキ |
会社名 |
株式会社 丸島アクアシステム[会社概要][技術情報一覧] |
お問い合わせ先 |
東京支店水処理営業グループ
TEL : 03-3242-1972 FAX : 03-5201-7494 |
概要
レーキアームを昇降させる機構を中央のレーキビームに集約させることで、水路幅に対する有効掻き揚げ幅を拡げた間欠式自動除塵機です。水路側面にガイドが不要になるため、施工期間の短縮を図ることができ、高機能と低コストを両立しました。維持管理性にすぐれ、更新対応に最適な構造で、改築更新時代にマッチした汚水沈殿池用除塵機です。
特徴
(1)水路両サイドにチェンガイドがないため、レーキの有効幅を広く確保でき効率的な除塵が可能なので、狭い水路
でも通水阻害がありません。
(2)水中部にメンテナンス部がなく、維持管理が容易です。
(3)準ユニット化による低コスト・短工期の実現により、施工期間の短縮が可能で、断水制限のある汚水沈砂池の更
新除塵機器として最適です。
(4)任意の設定位置で掻き揚げが可能であり、水路面のし渣のみでもかき揚げが可能です。
(5)万一水路底部に沈砂が堆積しても、設定により回避して除塵が可能なので故障の心配がありません。
(6)耐食性に優れる二相ステンレス鋼での製作も可能で、長寿命化を図れます。
(7)二相ステンレス鋼など高強度材質の使用により軽量化ができ、既設構造物への影響を低減できます。
適用
規模
・小~中規模の沈砂池設備
適用下水
・分流汚水、分流雨水、合流のすべてに対応。特に2m以下の汚水沈砂池更新に効果を発揮。
水路幅
・0.8m~5m
水路高
・水路高7m程度以下(水深による)
実績
三重県西黒部地区、大阪府東大阪市、奈良県北葛城郡などのポンプ場や発電所、下水処理場で採用されています。
構造概要
駆動装置
・レーキアームを昇降動作させる動力です。
パワーシリンダ
・レーキビームを開閉動作させる動力です。
レーキビーム/チェン
・レーキアームを昇降させるため、内部にチェン、ガイドなどを納めたものです。
バースクリーン
・水流中の夾雑物を捕捉します。
レーキアーム
・スクリーンに捕捉された夾雑物をかき揚げます。
間欠式自動除塵機/ビームレーキに関するお問い合わせ
問合せ先
東京支店水処理営業グループ
TEL : 03-3242-1972 FAX : 03-5201-7494
間欠式自動除塵機/ビームレーキに関するお問い合わせ
株式会社 丸島アクアシステム様が運営するWebサイトに遷移します。
東京支店水処理営業グループ
TEL : 03-3242-1972 FAX : 03-5201-7494