本社 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-10-4 https://www.shiev.shi.co.jp/ |
|
---|---|---|
下水道担当部署 | 営業企画部 | TEL : 03-6737-2728 FAX : 03-6635-5724 |
東京営業部 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-10-4 |
TEL : 03-6737-2728 |
---|---|---|
北海道支店 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西4-6-8(住友成泉札幌大通ビル) |
TEL : 011-221-6911 |
東北支店 | 〒980-0811 仙台市青葉区一番町3-3-16(オー・エックス芭蕉の辻ビル) |
TEL : 022-262-2566 |
中部支店 | 〒461-0005 名古屋市東区東桜1-10-24(栄大野ビル) |
TEL : 052-971-0538 |
大阪支店 | 〒530-0005 大阪市北区中之島2-3-33(大阪三井物産ビル) |
TEL : 06-7635-3681 |
広島支店 | 〒732-0827 広島市南区稲荷町4-1(広島稲荷町NKビル) |
TEL : 082-568-2532 |
福岡支店 | 〒810-0801 福岡市博多区店屋町8-30(博多フコク生命ビル) |
TEL : 092-283-1675 |
「技術ギャラリー」コーナーへリンクしています。
名称/商品名 | 概要 |
---|---|
噴射式揚砂装置/スミジェッターⅡ型 | ジェットポンプ式揚砂機は、加圧水を駆動源としたエジェクターポンプで沈砂池の作業環境を大きく改善した技術です。 スミジェッターⅡ型は、加圧水ポンプ定格容量を従来より最大3ランク低減し、最大50mの高揚程まで適用範囲を拡大させた新しい省電力型ジェットポンプ式揚砂機です。 |
破砕・脱水機構付垂直スクリュー式除塵機/スパイラルカッター | スパイラルカッターは下水処理場の沈砂池に使用される破砕・脱水機構付の除塵機です。 現在、下水処理場の沈砂池では、複数の装置から構成される処理システムが一般的に採用されています。このシステムは多数の実績があるものの装置点数が多く、維持管理が煩雑であることや、糞塊等の有機物を含んだしさを掻き揚げるため不衛生であるいう課題があります。また、人口減少による流入汚水量の低下等により、沈砂池で発生するしさの量が当初計画と比べ大幅に少なく、従来の除塵・掻揚・搬送・洗浄・脱水・貯留を別々の装置で行うしさ処理設備が十分に活用されない場合があります。 これらの問題を解決するため、スクリーン付破砕機に除塵・脱水機構付き垂直搬出機を組み合わせた「スパイラルカッター」を開発しました。 |
ノッチチェーン式汚泥掻き寄せ機/住友ノッチチェーン汚泥掻き寄せ機 | ノッチ式ホイールと従来式スプロケットホイールの両方に対応できるチェーンを利用した新たな樹脂製チェーンフライト式汚泥かき寄せ機です。 機器重量が軽く、部品の磨耗も少ないことから、機器の長寿命化、建設費・維持管理費の 削減、環境負荷の低減などが図れます。 |
メンブレンパイプ式超微細気泡散気装置/ミクラス | 下水道処理施設全体の消費電力削減のためには、処理に必要な空気量を削減できる散気装置を導入することが最も効果的です。 一方、散気装置の選定に当たっては、点検や補修の容易さなどの維持管理性や閉塞の起こりにくさなどの安定性も重要です。 さらに、流入水質や流入水量の変動への対応や、反応タンクの嫌気・好気運転への対応などの運転制御性も同時に備えられれば理想的です。 これらの特徴を兼ね備えたものがパイプ形のメンブレン式超微細気泡散気装置です。 |
槽上設置型低動力攪拌機/テーパーインペラ式攪拌機 | 水槽上に設置される駆動装置と、撹拌軸,インペラで構成され、シンプルな構造です。 インペラは強力な下向流を作り出すテーパー翼形状を有しており、水槽上部に設置します。インペラの回転により下向きに強力な下向流を作り出し、底部から側壁に向けて広がる流れを形成することにより汚泥の底部堆積を防止します。さらに側壁近くでは上昇流、水面近くでは撹拌軸への集中流、撹拌軸近くでは下向流を作り出し、槽全体として大きな循環流を作り出しています。この循環流により、槽内の均一な撹拌混合を実現します。 |
昇降装置付縦軸型OD用機械式曝気装置/スミレーター UDシステム | 「スミレーターUDシステム」はオキシデーションディッチ(OD)に昇降装置付縦軸型曝気装置「スミレーターUD」を組み合わせた活性汚泥処理方式です。本システムではOD内のスミレーターUDを15~60min-1程度で回転させ、流入下水と槽内混合液を撹拌すると同時に曝気を効率よく行い、下水中のBOD・窒素を分解除去します。 間欠曝気運転とした場合、無酸素撹拌時に「スミレーターUD」はインペラ(撹拌羽根)を降下させて運転することにより、無酸素撹拌力を向上させることができます。また、流入初期の低負荷時にもインペラを降下させて運転すれば、僅かな酸素供給も気にすることなく容易に運転ができます。(日本下水道事業団大阪支社北九州総合事務所(当時)と共同開発) |
難脱水性汚泥対応型ベルトプレス脱水機/ウィンケルベルトプレス | ベルトプレス脱水機は、汚泥性状変動に強く安定処理が可能という特徴を有しています。一方、臭気による作業環境の悪化や洗浄水量の多さが課題となっています。更に近年では、脱水ケーキの低含水率化やライフサイクルコストの低減等の更なる性能向上が・求められています。 ウィンケルベルトプレスは、安定運転を利点とするベルトプレス脱水機について、従来型の課題を解決し脱水性能向上させ低含水率化を実現した新しいベルトプレス脱水機です。 |
インペラ式消化槽撹拌機/- | 高濃度汚泥にも対応できる撹拌能力を備えながら、低動力・低振動・優れた維持管理性を実現した地球に優しいインペラ式撹拌機です。 |
消化汚泥ライン向け二軸差動型破砕機/セラミックスカッター | 近年、下水処理場ではライフサイクルコストの削減を目的とした長寿命化が求められています。しかし、消化汚泥ラインではしさによる閉塞が多い上に、カッター刃の摩耗が激しいために交換頻度が高く、ライフサイクルコストに大きな影響を及ぼしています。 そこで住友重機械エンバイロメントは従来の金属製カッターに代わり、セラミックスを採用することで摩耗・腐食に強く、消化汚泥ラインの閉塞頻度を大幅に低減することでライフサイクルコスト改善に貢献するインライン型スミカッター用のセラミックス製カッターを開発しました。 |